あらしの前のマリオネット

あらしの前のマリオネット - D.E.V.

D.E.V.の仮想思考モジュール

2023年D.E.V.が選ぶ買ってよかったもの

シンガポール旅行

フラートンでの滞在とそのアフタヌーンティに集約されるが、それ以外も最高だった

TWGの紅茶はうまいし、ジュエルも何もかもよかった

常夏の海辺の悪いわけがないんだよなぁ チリクラブも激うまマジで最高なんだよな

 

 

TWGフレンチアールグレイ

最強にうまい、ヤグルマギク青い花が綺麗、ベルガモットの香りがつよいが鋭くない。調和が取れてる

 

 

檸檬

日本では買えない泣

ドライフルーツのレモンに甘草をたっぷりまぶしてある

噛むごとにレモンの酸味と甘草の不思議な甘味がどんどんどんどんやってくる

これはマジで世界狙える味

台湾のスーパーで高確率で買える

 

 

trim porca

すいみゃ先生画集発売おめでとうございます

いまだに私の心を掴んで離さない。なでなで目覚ましかのん。ちゃんの頃から今に至るまで、トレンドを掴みつつも決して変わらない可愛さがここにある

最近では透け感や目のディテールにこだわりを感じる。とても好き

表情が最高にかわいいのは常。

 

桔梗信玄黒蜜リキュール

山梨の桔梗屋とかで売ってる。まじで信玄餅味になる

甲府駅改札すぐの店でも売ってた。牛乳で割るだけですぐ神みたいな味する。甘党よここに集え

正直、酒である必要は全くないが、そんなの関係なくうまい。バニラアイスにかけたりすればたぶんうまい。

カルーアミルク好きなら絶対これ

 

 

 

kleggrand

DTMVSTオルゴールプラグイン

神みたいな音がデフォで鳴る。リバーブも内蔵だしその質も良い。まじで良い。こいつだけでもうYouTubeとかで見るオルゴールアレンジがほぼ完成する。

音の幅もかなり低いオクターブからあって広いのがいい

しかもなんとリバース機能がついている。俺は使い所ないけど。とにかく他のオルゴールとは一線を画す。

 

 

IKEAのディルマスタードソース

IKEAのスモークサーモンはすべてのスモークサーモンの中でも最高なのは当然なので省略するとして、このディルソースもマジで神でうまい

IKEAの肉厚で塩ひかえめサーモンとの相性がマジで良い、神です

フードコートでもサーモンマリネっつってこの組み合わせで売ってるからいっぺん行ったら食ってくれ

マジうま

 

 

ティアキン

こんな有名なのいちいち言わなくてもいいんだが楽しい。ちなみにまだクリアしてない

りんご集めてゴリ押ししようと思ってたけど明らかに防具が足りないので装備強化のコハク集めします

 

 

スタバ台湾上陸25周年 スタンレーコラボタンブラー

GOシリーズと呼ばれるやつの700ml入るいちばん大型のやつ

構造はシンプルにボトルとスクリュー式のふたのみ。飲み口などはない。洗いやすいのでよい

ベンティ必須なので700ml以上で、蓋がゆるゆるのやつはカバンに入れられないしきっちり閉まるやつで、温冷どっちもいけるというのが希望なのでなかなか選択肢がない中でこいつは本当に良かった

本当は家で紅茶やコーヒー淹れて会社に持って行きたさもあるのだが、業務上デスクを外すことがおおいため実際の運用は微妙

でもこの寒い冬だから絶対あったかカフェラテとか入れると幸せを持ち運べるんだよな、わかってはいる

まあ、冬が終わっても夏はこいつに氷目一杯入れとけば氷水が700ml飲めるうえ、飲み終わってもまだ氷が残っているので水を継ぎ足せばなんと2回分1.5リットルはキンキンに冷たい水が飲めるのが神

というかそこらへんの水道がただで飲める日本の神アシストを忘れてはいけない、よって神アンド神

ちなみに蓋部分は断熱されていないクリアパーツなので若干保温性は悪いはずだが、それが気になったことはない。むしろ熱々を入れてしまうといつまでも飲めない。

あと威圧感のない色合いで好き。ただでさえ太いのでこれ以上派手な見た目してるといかん。

パッキンなどの替えパーツも売ってるので安心

 

 

 

スーパーマリオブラザーズムービー

のっけから小ネタまみれでとにかく楽しい

少年時代ただのゲームキャラだったマリオがこうしてでっかいエンターテイメントになったという事実に感動しというのもある

あと子と映画館行って共有できたというのもある

音楽もすばらしい

 

 

ラミーサファリ campusコラボ万年筆

クリップまで含めて真っ白、それがいい

デフォでも白のサファリは売ってるんだけどそれはクリップが白じゃなくてシルバーになっている

だからポケットにしまってるときシルバーのクリップ部分しか見えないわけで、シルバーのクリップからはあまりポップな印象は受けない。

それに比べてこいつはクリップまで真っ白で白くてかわいい

そんでポケットから取り出すと当然真っ白でそれもかわいい

ペン先がシルバーで使用時の見た目のまとまりがよい

本当はそれにあわせてインク色もポップで鮮やかな色にしようかと思ってたんだけど

まだついてきたブラックインクもあるし、ラミー純正のブルーインクもたっぷりあるため様子見

もし使い終わったら暗めの緑っぽいやつとかいいなと思ってる

書き味もEFニブだけど鉛筆ライクな鋭さと滑らかさが同居して好き、とにかく気軽に使えるところがよい

余談ですがラミーさん大手Vとかのコラボカラーサファリ万年筆出しませんか?

デザインの余白を残しつつ、模様や色を取り入れたおしゃれデザインどうですか

絶対かわいいからウケるとおもうんだけなぁ、しかも筆記具という普段使いにすることで推しを身近に感じられるという良さ、インクも特別色作って売り出してほしい

 

 

藤田金属元気じゃない日のフライパン

一般的な鉄フライパンとは違うけど鉄板の凄さを思い知ったぜ

ちょこっと油ならしが必要なだけで、冷蔵庫から取り出した卵ですら全く張り付かない。何なら傾けたら余裕で滑っていく

卵とフライパンの間に空気の層ができるあの独特のパチュ音が最高

仮に肉料理とかソースで焦がしてしまっても、お湯かけて金たわしで洗うだけで絶対焦げ付きは取れる。洗剤いらん、スポンジも使わない。

洗ったら火にかけて乾かして、たこ焼きの油ひくやつで全面サラッと油ぬればもう終わり。

今回のこいつは一般的な鉄フライパンと違ってだいぶ薄くて軽い、ので耐久性はこれから見ていくが現時点で全く文句ない。持ち手が木だからそこもどうなるかも引き続きチェック

 

成城石井なんにでも合うごまドレッシング

ゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマ

説明できない美味さだから買って欲しい。なんていうかゴマの味が強いのとクリーミー感が全く違う。

 

 

 

剥かせて竜ヶ崎さん

おすすめツイートで見た

目の爬虫類っぽい描き込みのがかわいい

ストーリーよし、ラブコメ加減よし、うざいキャラがいない(重要)

無料で番外編も読める。よかった

 

 

口だけの人間になれよ

いいから口に出せ

「今年は〇〇やります!」

みたいなことを言うくせに、実際にやらない人間のことを口だけ人間と呼ぶ。彼らは嘘つきで誠実さがない。だから、自分はできない約束はしない。

それはその通りだが、では、そういうことを言わない人は責任感が強いのか。「そういうことを言わない人」というのは、責任感が強くて、「こんなこと言っちゃって出来なかったら責任取れないぞ」というような思考であるのではないか。そのため安請け合いはしない。

そのため、そういう人はほぼ確くらいのフェーズに来てから、「やります」というスタートを切ることが多いと思う。実際には「やります」というよりも、「できます」「やれます」というパターンだろう。

その場合、ほぼ履行されるから、誰も裏切らないしもちろん約束の責任を果たしている。

しかし、それが良くない。逆に良くない。責任感が強いがゆえの責任逃れになっている。絶対雨降りそうな日だけ「雨予報です」って予報する気象予報士。とても責任感あるなとは思えない。

だから、宣言しないというのは、逆に不義理であるといえる。誠実であるようでいて、自分の意志を不確実さのもとに隠しているようでもある。(もちろん、人間関係など、言わなくても良いことに対して白黒つけるような宣言をする必要は無い)

この局面で大事なのは、どちらに着地するかわからないこの状態で、周りの人間に自分をベットさせることである。「雨降るかな?」に対して、「降ります!」というような意志を伝えることで、賭けさせる。それでこちらを向かせる必要がある、と感じている。これが責任感であり、勇気ではないか。

宣言しないと始まらない

そのため、まず賭けさせることが何よりも重要である。やりたいこと、やらなきゃいけないこと、そういった内容を「やります」と宣言することで周りの人間にベットさせる。

ベットさせるのが重要なので、勝率は五分五分、あるいはさらに厳しいものが好ましい。駆け引きを見せるために、いけるかどうかみたいなラインで「やります」と言う必要がある。

だから最初は口だけでも良い。もし仮に口に出した時点で実は勝ち筋が見えてるなら、それはイカサマだ。ただイカサマを駆使するのは悪いことではないが、やはりここ一番と言うところに残しておくべきだろう。

「やります」って言う段階では、口だけ上等

宣言したその後は、実際にやるしかない。考えても誰にもわからないからこそ、オッズが高かったわけだ。そしてオッズが高いうちに張る必要があったのだから、口だけでかまわない。上等だ。

そういう難易度や不確定要素を超えて、宣言通りに実行できた人に信頼が湧いてくる。上司や同僚、後輩、家族、フォロワー、みんなが見ている。そういう人になるために、まずはどこでもいいので口に出して宣言することを忘れずに行っていきたい。

口に出すことでできるようになる

言ってしまったらやらないといけない、なら、黙っているよりかはできるようになる可能性が高まるはずだ。

だから口だけの人間になろうと思う。口だけになっているうちにいずれできるようになる。これを繰り返してレベルをあげていけば、自分の中で決めた約束を自分の中で守れるようになるはずだ。

100回ペペロンチーノ作って辿り着いたレシピ

このきつね色にんにくが超旨い

道のり

一番最初に参考にしたのはこちらのレシピ。

chefgohan.gnavi.co.jp

これをずっと基本として、ちょっと試行錯誤しながら隔週くらいで試していた。

それからしばらくして、これをベースにあれこれしてして食べてたけど、台中のchope chope eateryいってペペロンチーノ食ったらめちゃめちゃうまかった。

www.elle.com

ここはシンガポール料理というか創作南洋料理って感じで、もちろんほかもうまかったんだけど、まさかのペペロンチーノに感動した。ちなみに子供用に唐辛子抜いて作ってもらったんだけどそれでもめちゃめちゃうまかった。

これに感動してかなり方策を変更。いまのレシピへと変わっていった感じ。

準備するもの

  1. エクストラヴァージンオリーブオイル
    まじでなんでもいい。スーパーのプライベートブランドのでもいい。さすがに混ぜオイルはダメ。裏面見て、100%オリーブオイルでさえあればなんでもいい感じ
  2. にんにく
    とりあえず外国産でもいい。ただし日本産のでかいやつのほうがしっかりとうまい。うちは楽天でこの青森産のを買ってる。

    粒のデカさが半端ないし、でかいから何個も剥かなくていいし、しっかりと食感と香りが出るのもよい。やっぱ国産はよい。もしこだわるのならアンチョビの次にこれ買うこと。
  3. パスタ
    なんでもいい。9分くらいの太麺のほうが茹で加減が楽だからそっちのほうがおすすめ。あんま気にしてないけど自分的にはザラザラ系じゃなくてツルツル系(売ってる時からテカテカ)のほうが仕上がりが良い気がする。
  4. 唐辛子
    正直なんでもいい。生でなくてもいい。鷹の爪でなくても、輪切りでもいい。あんまり気にならない。正直辛くなくてもうまい。
  5. アンチョビ(必須ではない)


    もし使うのであれば、このGIAのペーストが最高。一度は試してほしい。アンチョビをためしたことがないならここから始めること。たぶん成城石井とかで売ってる。

パセリ(イタリアンパセリ)はやめた。うまいことできなかったので。

というわけでいきます。

作り方(一人分乾麺150gとして)

    1. にんにく二かけ(でかいのならひとかけ)をできるだけ薄く縦(芯の方向)にスライス。
    2. とうがらしは開いて種を全入れする(辛いのが好きなら)。実は4分割の大きめくらいでいい。
    3. 冷えたフライパンにオリーブオイルを大さじ二杯いれる
    4. 加熱して、グツグツと揚げるくらいの火加減で加熱していく。傾けてオリーブオイルの海を作る。↓こんな感じ
  1. にんにくが色づいてきて、外側が変わってきたらいったん火を止める。
    ↑これくらいの色がついて、全体の色が変わったなって感じくらいまで。
    ※アンチョビを入れる場合、火から下ろす直前に大さじ半分を投入し、熱したオリーブオイルで火を入れる。火が強すぎるとバチバチ跳ねるので注意。弱すぎると生っぽく仕上がるので、ピチピチとアンチョビがはねて香りが立つくらいの火加減で。くさみがなくなり始めたら火を止めて放っておく。加熱しすぎるとアンチョビの味しなくなる。
  2. 湯を沸かす。1リットルに対して、塩は大さじ一杯。お吸い物よりしょっぱいくらいっぽい。ちなみにうちは350g茹でているけどその場合お湯は1.5Lは必要。途中でお湯足らなくなる。もしアンチョビを入れる場合は、塩は3割減くらいの感じ。
  3. 湧いたところにパスタを投入。ときおりかきまわして張り付かないようにする。
  4. 規定の茹で時間の半分をすぎたところで、茹で汁をおたま一杯とり、さっきのフライパンに加える。
  5. フライパンを中火にかけ、フライパンを傾けて奥に海を作り、そこで茹で汁でにんにくを茹でもどすイメージで加熱する。加熱し始めたときは油と水が分離しているが、茹で汁と油がグツグツと沸き立ちながらにごり始める。フライパンを小刻みに揺らしながら、茹で汁がなくなり切ってしまう前に、火から下ろす。もし加熱しすぎて茹で汁がなくなって油だけになってしまったら、再度少量の茹で汁を加えておく。
  6. 規定の茹で時間より一分早く麺を引き上げる。このとき、湯切りせずに、トングや菜箸で鍋からフライパンへ直接移す。
  7. フライパンを弱火〜中火にし、ソースを絡めてすぐに味見をする。塩気がちょうどよければそれがベスト。もし足らなければ塩を足す。
  8. この間にも茹で汁が蒸発し続けるため、フライパンを傾けて、底に茹で汁が残っていない場合は茹で汁をおたま半分くらい足して軽くあおる。
  9. 塩加減、茹で汁加減が良ければ、皿に盛り付ける。
  10. 食べる。追いオリーブオイルはしない。

まじで試してほしい。100回ペペロンチーノを作る中で、徐々に出来上がっていったレシピ。サイゼやマンマパスタとは違う美味しさ。

そしてたどり着いたように思えて、ここも道中。ペペロンチーノづくりはジプシー。

ミラーレス一眼を初めて買うならフルサイズはおすすめしない

いきなりフルサイズやばい

フルサイズ機は多機能で性能オバケ。しかし初めてミラーレスに手を出すとなるとフルサイズはおすすめできない。

本体価格がバカ高い

とにかくフルサイズはまず本体が高い。一回り小さいAPS-Cか、一番小さいマイクロフォーサーズだとエントリーモデルが充実している。とにかく新しい趣味に手を出すときの予算ではない。

レンズも高い

 いわゆるスマホやデジカメでは撮れない写真が取りたくなったから、一眼を検討しているというのが良くあるパターンだとおもう。となると、いろいろなボケ味、広角や望遠にマクロと試してみたくなるに決まってる。そうなってくるとレンズをいくつか買うことになる。

そうなるとフルサイズは値段がとにかく高い。「マクロレンズで花の写真でも撮ってみっか~」といっても、マイクロフォーサーズの何倍、ときには十倍近い価格で購入しなければならなくなる

でかい、重い(持ち出さなくなる)

カメラで写真を撮るためには、当たり前だがその時にカメラを持ち歩いていないといけない。これが本当に大変。スマホでいいじゃん、という気持ちを上回るにはとにかく軽さが必要だ。これで撮っていくうちにしだいに習慣的に持ち出すようになれるのがよい。

威圧感がある

ちょっとうまそうな飯の写真を取るときに、ものものしいカメラを出すのに抵抗がある。趣味としてはやり過ぎ感が否めない。

じゃあどうしたらいいのか

マイクロフォーサーズ単焦点レンズを買おう。レンズだけは、すでに撮りたいシチュエーションがある程度固まっているのなら、それに合わせたレンズにしてもいい。でもマイクロフォーサーズはほぼ確だとおもう。

最新機種にこだわる必要はない。ミラーレスカメラの一世代程度の進歩は、初心者のうちにはわからない程度のありがたみだったりする。

 

2022年D.E.V.が選ぶ買ってよかったもの

D.E.V.おすすめの2022買ってよかったもの!

なお順不同です

SONY α7IV

オートフォーカス最高

シャッター音小せえ。操作しやすい。α7IIから買い替えたけど違い過ぎて脳みそ破壊された。間違いなく技術は進歩している。瞳AFが強すぎる。動画撮影時のアクティブ手ぶれ補正も最強。電池もまあ一日200枚くらい撮るくらいなら全然平気。親指AFもやりやすくなってる。

電気シェーバー Panasonic ラムダッシュ ES-CLV7U

神です。めちゃくちゃそれる。5枚刃の凄さ舐めてた。ほぼT字レベルにそれる。マジでやればT字のほうがそれるけど同じ時間なら絶対ラムダッシュです。マジで。ストレスゼロ。剃り終わるとまじで全く髭を感じない。ほんで自動洗浄超ラク。石鹸カスとかの掃除がめんどいのでいつも朝顔洗ってからタオルでよく拭いてドライで剃ってる。クッソよく剃れる。

わたしは真悟

手書きドット絵のような息を呑む描写。

楳図かずお作の漫画、意識が芽生えたロボットと二人の少年少女が愛とはなんなのかを冒険しながら探す話。ストーリーももちろん面白い。

星のカービィ ディスカバリー

曲が神。

最後まで(100%)やり込んでしまった。グラフィックにも抜かりない。コピー能力育成のために周回したりも楽しかった。まじで神ですね。曲はやっぱメインテーマが一番かな。でも粒ぞろいなんだよな曲がな…

ゼルダの伝説 Tシャツ

store-jp.nintendo.com

左肩のハイラルの紋章が最高。

ハートのうつわ不使用縛りプレイなのかやたら体力が少ない。でも最高。ちょっと生地があれなのか、首にシワよりやすい

FF14 蒼天のサントラ

www.jp.square-enix.com

買えとは言わない。未プレイ者は買わないし、既プレイ者はすでに買っているのだから。

Bluey DVD シーズンワン

youtu.be

勉強にもなってしかも面白い。

オーストラリアのアニメーション。吹き替えないけど英語字幕があるのでリスニング苦手でも安心。曲と演出がよく馴染むように作ってあるのがいい。動きが昔のFlashみたいでなんとなく好き。子供向けとか思うけど普通に見てて面白い。

『カリン』-Karin-【オリジナル3Dモデル】

booth.pm

八重歯かわいい。

初期服もかわいい。

すいみゃ先生のC100夏コミセット(通販)

まだ受け取ってない…

chillypolkaのすいみゃ先生のC100の新刊セットとV娘たち本+A4クリアファイル 実は実家に届けっぱなしなので次回帰国時にスーツケースに詰める予定

まだ見てないが間違いなく買ってよかったはず

オバルチン

甘めのミロ。

実はミロよりも先に作られた。台湾ではミロと双璧をなす粉。

Bothhands トラベルカホン

youtu.be

めちゃ心地よい。

マンションでも安心。静かに叩くと静かに美しい。膝上なので床下への振動もなし。

これでオールドシャーレアンの曲聴きながらヨギボーに寝そべって叩くともう気が狂うほど心安らぐんじゃ。

カルーア

 

大学生か!

と思うでしょ。めちゃめちゃうめぇ。もちろんカルーアミルク。牛乳あればすぐできる。しかもこれでフレンチトースト作るとこれもうめえ。君らカルーアバカにすんなよ

もう二本目よ。

www.kahlua-net.com

VRChat向けオリジナル3Dモデル セレニウム

booth.pm

意外とお姉さんっぽい

メガネかけたらかなり可愛いとおもいます。スヴァルトリリヤちゃんの衣装もついていたのですごいお得感

総括

まじでもっと細かいものや食べ物もよかったけど個人的にだとこんな感じか

人生とは基本的に「カレー作ろうと思ってたけど肉じゃがになった」である

概要

要は社会ってのは運要素だろう

運要素なので、何もしなければ適当な料理ができあがる

自分で何かをしようとする意思、それこそが「カレー作ろう」である

そしてその意思があるにもかかわらず、運要素による干渉を受けることで「肉じゃが」が完成する場合がある

自分の人生を振り返って考えたその理由を3つに分けて解説していこう

なりたい未来を思い描く想像力が足らない

そもそもどういう将来にしたいのか、その想像力が足らない

子供の頃によく言う「総理大臣になりたい」…これと本質的には何ら変わらない解像度で未来を思い描いている

おぼろげな想像力のせいで、適当な場所をゴール地点にしてしまうのではないかという恐怖が常にある

自分が何をしたいのかを正確に考えるんだ

しかし、どうやって…

のりを考える計画力が足らない

未来までの道のりをどのように進んでいくか

ゴール地点すらあやふやな自分が、それでも計画するんだ

どうやってその未来に到達するのか、それを考えるんだ

しかし、どうやって…

一歩踏み出す実行力が足らない

やっと考えた道のり

しかしそれですら一歩踏み出せないことも多い

運良く一歩踏み出せても、すぐに壁にぶつかって止まってしまう

そして、ときには道のりを計画し直してでもとにかく歩き出すんだ

しかし、どうやって…

でも肉じゃがもうまい

運悪くまずい料理が完成されることだってあるだろう

自分は運がいいのでどうなろうと美味しい料理が完成してる気がする

身も蓋もないが、結局納得したかどうかでもある

台湾流紅茶の淹れ方

同じ茶葉で7回味わおう

結構前ですが日月潭に旅行したときのこと。日月潭といえば紅茶の名産地なので良い紅茶を買って帰ろうと思って、googleマップでよさげなお店

www.facebook.com

を探して行ってきました。

日本語上手なおばさんとおじいさんに説明してもらいながら、茶器で淹れたお茶を何種類か試飲させてもらったうえで、好みの茶葉を購入させてもらいました。

ちゃんとした茶器は持っていないものの、基本的な淹れ方を教えてもらって、帰って実践してみたところ、飲み始めと飲み終わりで味が変わる!ということを発見したのでぜひ試してみてください。

用意するもの

茶葉(今回は台茶18号)

 

f:id:dhiibui:20210823015544j:plain

f:id:dhiibui:20210823015033j:plain

紅玉とも呼ばれる品種。茶葉は完全な葉っぱ一枚がそのまま乾燥されていて、フルリーフとも呼びます。

茶器(おそらくなんでも)

f:id:dhiibui:20210823023733j:plain

フレンチプレスで代用。

淹れ方

あらかじめ熱湯でフレンチプレスとかカップあたためておくと良さそう。(現地で入れてもらった時は茶碗もアチアチで持てないくらい温めてもらってました。茶器もお湯でよく温めていました)

茶葉5gを投入。

f:id:dhiibui:20210823023753j:plain

熱湯(ほぼ沸かしたて)150ccをそそぐ。

f:id:dhiibui:20210823023822j:plain

30秒たったらすぐティーカップに淹れる。水気が残らないようにしたほうが良いかも。

まずはこの一番搾り?を楽しんでください。

この一杯目は茶葉が開ききらないうちに抽出されたもので、独特な香りや味がするはずです。なので、できるだけ大きい茶葉のほうがより感じられるかもしれません。ちなみにこの台茶18号は、ほうじ茶に近いような焙煎のような香りと、渋みのような味がします。

ちなみに、急いで飲めとは言いませんが、あまり遅く飲んでいると淹れられる回数が減ると思います。

2杯目~3杯目

全く同じ淹れ方で大丈夫です(お湯を150cc、30秒)。

二杯目が個人的に最も美味しい!香りがいかにも紅茶って感じになり、味も甘みが増していてとても美味しい。特に1杯目と2杯目はかなりわかりやすいです。

4杯目~7杯目

待ち時間が、30秒から、50~60秒に伸びます。

お茶屋さんいわく、何杯目まで飲むかは茶葉によるとのことなので、薄く感じるとこまでは飲めるという意味だと思います。とくに、時間をかけて飲んでいる場合、茶葉に残ったお湯でもじわじわ抽出が進んでしまうと思われるので、飲める量は減るはずです。

ここらへんの終盤になると、色もさることながら甘みが弱くなり、あっさり系の味になります。

感想

こんな短時間で数回に渡って淹れるというのはびっくりでした。味もグラデーションのように変化していくのが飲んでいて楽しい。今後も茶葉の変化を楽しむために続けたいと思います。水出しのやり方も教えてもらったのでまた機会があれば。