あらしの前のマリオネット

あらしの前のマリオネット - D.E.V.

D.E.V.の仮想思考モジュール

貴腐ワイン飲んだのでだいじなことを語る(適当レビュー付き)

ベヒトルスハイマー ゾンネンベルク フクセルレーベ トロッケンベーレンアウスレーゼ(相手は死ぬ)

3年ぶりに飲んだがやはり思い出補正じゃなかった

結論は一番下にあるが、ようするに7000円あればシャトードワジーヴェトリーヌを飲んでみてくれという話。 

まずデザートワインを語らせてくれ

そもそもはアイスワインを飲んだのが始まり。アイスワインは結構どこでも見るし、それなりに安く買えるのでおすすめ。前はチョコレートと飲んだ。

f:id:dhiibui:20181103234359j:plain

これは3000円位で買える。味はあんまり覚えてないけど甘くて美味かった。まだアルコール感はあった気がする

【ミルドドットコム】ウエルヴェルスハイマー アウレンベルク シルヴァーナー アイスヴァイン 2010

まだ買えるみたい。

1度目のベヒトルスハイマー ゾンネンベルク フクセルレーベ トロッケンベーレンアウスレーゼ

そんで、デザートワインは甘くてうまいやんということで、調べてみると貴腐ワインとかいうさらに甘いデザートワインがあるらしい。

そこで横浜のタカシマヤかどこかで、見つけたので買って飲んだ。

f:id:dhiibui:20181103235356j:plainボケてるけどこれ。

名前が長いが、覚えておくのは「トロッケンベーレンアウスレーゼ」、すなわちTBAがうまいということ。甘さのレベルみたいなのがあって、その最上位がTBAってやつだ。

このとき初めて飲んで、はちみつシロップのような、というかワインどころかアイスワインとも全く違うじゃねーかこの貴腐ワインってのはという感想だった。とにかく甘かった。そんでアルコール入ってんのかっていうまろやかさであった。

それから、僕らはいくつかの貴腐ワインを飲んだ

すっかり貴腐ワインの虜になったので、ちょっと高そうなワイン屋を見るとデザートワインだけチェックするようになっていた。ので、いくつかのワインを飲んだりした。

  • チリ産のやつ。ただの白ワインにはない複雑な甘さがあるものの、しかし鋭いアルコールの風味が気になる。まろやかさも足らないか。あまり覚えてない。

  • フォルシュターシュネフェンフルグのトロッケンベーレンアウスレーゼ。これはすげー色濃かった。黒ビール寄りの地ビールみたいな色。味はたぶん美味かったはず。しかしいまいち覚えていられないのが残念。

f:id:dhiibui:20181104001403j:plain

やはり最初のベヒトルスハイマー ゾンネンベルク フクセルレーベ トロッケンベーレンアウスレーゼが一番うまかった気がする問題

ここまで飲んで、最も美味かったのは初めて飲んだベヒトルスハイマー ゾンネンベルク フクセルレーベ トロッケンベーレンアウスレーゼだった。そうなってくるともう一度飲みたい。ということで、ネットやワイン屋などを見て回るも、そもそもトロッケンベーレンアウスレーゼが少ないことに気づく。一段格下のベーレンアウスレーゼ止まりなのだ。

もうあの味には会えないのか、と思っていると、まさかのメルカリで出品があることに気づく。早速購入させていただいた。保管状態が気になるが、貴腐ワインは糖度が高くアルコール度数が低いので、冷やしておく必要はないのだ。最悪コルクにワインが触れっぱなしでカスッカスになってても、そっと飲めばええやんけと思って買った。

飲んだ!

f:id:dhiibui:20181103233319j:plain

ラベルは違うけど同じやつっぽい。せっかくなのでデパ地下のチーズ屋で青カビのゴルゴンゾーラ買ってきた。クラッカーに乗せて食うため。

細心の注意をはらいながらコルクを開けると、高貴な香りが漂う。コルクを嗅ぐ。これ!まさにあのとき嗅いだ匂いだ!間違いない!瓶の口を匂ってみる。やはりこれだ。間違いない。飲まなくてもわかる。これ美味い。グラスにそそぐ。こすぎない黄色。はちみつのような、薄いメープルシロップのような色、グラスの内側に寄り添うような粘度!これこそが求めていたもの。

ボトルのそこには、オリとよばれる結晶がしずんでいたので、振らないようにしてゆっくり注ぐ。もちろん冷蔵庫に入れるときから。

一口。これ!際立つ甘さと、その香り。鼻息が美味い。わずかに舌の上でアルコールを含んでいることが感じられるか否か、その程度。そして複雑な、なんというか白ワインでもなくアイスワインでもなく、他の貴腐ワインでもないこの味。なんとも説明がつかない。うまい!

ゴルゴンゾーラとも死ぬほどよく合う。ちなみにこれまでゴルゴンゾーラ苦手で、前に抹茶ビュッフェの中にあったとき食べてみたが、刺すようなカビ風味とアルコールにも似た発酵臭がけっこう苦手だった。ただデパ地下で買ったドルチェといわれる甘い方のこいつはうまかった。少し値段が張ったかもしれないが、まろやかでしかし角の取れたカビ感があった。塩気もちょうどいい。

ちなみにドルチェはあまく、ピカンテというのは辛いという意味。

すべてには終わりがある

貴腐ワインはたいていがハーフボトル。375mlなんてあっという間になくなってしまう。白ワイングラスで6杯程度。ちびちび飲む人もいるかも知れないが、そうもいかない。これだけ美味いものを途中でやめるのは素人には難しい。

ていうか開栓してるし、澱も立てないようにすると冷蔵庫に立てて保管しないといけないけどそんなスペースもあまりない。ということであっというまにチーズと共に無くしてしまうほうがおすすめ。

夢のような時間が去ってしまった。しかし覚めてもなお夢を見ているような感覚の中、コルクを嗅ぐとまだベヒトルスハイマー ゾンネンベルク フクセルレーベ トロッケンベーレンアウスレーゼの香りがする。死ぬまで忘れることのない味。

結局、大事なこととは何だったのか

  • お安く試すなら→シャトードワジーヴェトリーヌ
  • 飲み方は冷蔵庫で冷やして飲めば良い
  • ※レイトハーベストとか、アイスワインとか、ベーレンアウスレーゼとかアウスレーゼで試すのはおすすめしない。似てるけど違うと思う。ソーテルヌの安めのが代表的で良いのではないか。
  • それで美味しく感じたら、何がしかのトロッケンベーレンアウスレーゼまたはトカイアスー5プットニョス程度でどの種類の貴腐ワインが好きな傾向かを見る
  • 安くても良いので白ワイングラスを買う(香りが特徴的なので)
  • あとは皆様のおもちゃです

甘いものとか、スイーツ好きならほぼほぼハマると思うので飲んでみてほしい。貴腐ワインとは一期一会。そこになければ無い。欲しくても買えない。

追記・どこで買っているか?

百貨店のワインコーナーまたはワイン屋さんへ行く。貴腐ワインを試したいって言っておけばあとはなんとかしてくれる。楽天とかの通販もあり(保管状態にあまりケチつけるほど味に詳しくなれない)

追記・さらに飲んだ貴腐ワイン一覧

以下、さらに数本飲んだので簡易レビューとともに紹介する。価格は覚えていないので割愛。

あなたの貴腐ワイン人生がより豊かなものになることを祈りここに書き記す

シャトー・クーテ(2002)

f:id:dhiibui:20220202021618j:plain

シャトークーテ

新宿のどこかで買った。おいしかったはず(あまり記憶にない) おそらくベーシックなソーテルヌの貴腐ワインだったのでは?

オストホーフェナー キルヒベルク オルテガ(TBA)

f:id:dhiibui:20220202021804j:plain

オストホーフェナー キルヒベルク オルテガ


古いビンテージのもの。ベルリンの壁崩壊してる。古いだけあって濃かった(ような気がする)。色は間違いなく濃かった。コルクボロボロだった。

シャトーリューセック(1988)

f:id:dhiibui:20220202022930j:plain

シャトーリューセック(1988)

こちらも古いビンテージのもの。あまり思い出せないが、古いからと言ってなにか特徴が出るかといえば、やや重めの風味が感じられるような気がする?はっきりとした違いがわからなかったかもしれない。実際には貴腐ワインごとの味の違いほど差は大きくないのでは。

ビーベルンハイマー ローゼンベルグ カベルネミトス 2018 (TBA)

f:id:dhiibui:20220202023256j:plain

ビーベルンハイマー ローゼンベルグ カベルネミトス(2018)

これほんとうまい!赤の貴腐ワイン あのTBA特有の風味と、赤ワインのウェルチのような甘みが非常に良い。もう一度飲みたい。唯一無二なので見つけたらぜひ買ってほしい

ちなみに歯へのステイン沈着に注意

マインツァー ドームヘル オルテガ TBA(2017)

f:id:dhiibui:20220202023734j:plain

マインツァー ドームヘル オルテガ TBA

他のTBAと少し違って、酸味が感じられる。甘みとのバランスが非常に良い。酸っぱめの梅酒ロックが好きな人にはいいかもしれない。個人的に攻守最強かもしれない

セップモーザー ピノブラン TBA(2015)

f:id:dhiibui:20220202024843j:plain

セップモーザー ピノブラン TBA(2015)

確かオーストリア貴腐ワイン。めちゃめちゃ美味しい。ベヒトルスハイマーとトップ争いしてるレベルでうまい

味はかなり蜂蜜っぽい感じの、芳醇というのにふさわしい。その割に癖は少なめ。非常に美味しいのでまた買いたい。

トカイ アスー 6プットニョス(2013)

f:id:dhiibui:20220202025941j:plain

トカイ アスー 6プットニョス

今更登場、超有名なハンガリーのトカイワイン。開けたてはちょっと癖のあるやつだなあと思っていたが、翌日以降はすぅっとした甘みと口の中にもったり残らない感じの良い味に感じた。やはり有名だけあって非常に美味しい。TBAの減衰が対数だとすれば、こちらはリニアな減衰の後味。アルコール感はほとんど感じない。

 

進展ありましたら共有いたします。

 

 

 

FF14のミーデちゃんに恋している

FF14 アレキサンダー編のネタバレがあるので、注意

 

ミーデちゃん

最初はなんとも思わなかった

ユウギリさんと同じ種族の人だってくらい、でもなんか意味深なこと言ってるし、「彼」とかいっちゃって、誰の事よ って感じだった

クリスタルタワー編でもグラハティアくん?がいたから、この子もそうなのね、そのうち最後になったら彼と一緒に封印されるのね

なんて思っていた

所詮追加パッチのストーリーキャラ、クリア必須でもないコンテンツだから

今後大事な役になることもない、かわいそうだけどすぐお別れする子ねって

 

でも、お話を聞いてみると

彼のために一途に頑張ってきたのとか、でももうその彼とも会えないのね、とか、

挙げ句の果てには 自らの手で彼の活動を停止するところを見るうちに

嫉妬みたいな感情が私の中にあることに気づいたの

そこで初めて ミーデちゃんのこと好きなんだなって わかったのかもしれない

 

それからも、

ミーデちゃんは停止してしまった彼のことばっかり

お別れしてしまったことは 私よりミーデちゃんの方がよくわかってるはず

なのに どうしてそんな一途なの

だったら、せめてもっと大声で泣きなさいよ

どうして淡々と悲しみを口にできるの

もう何しても会えないのに、

なんでそんなに平気なふうに振る舞うの

そんな怒りのような気持ちと 好きという気持ちが

相反しながら、寄り添うような形で共存していたの

 

ねえ

どうしてこっちを見てくれないの

その伏目がちな眼差しで私のことも見て欲しい

ミーデちゃんが彼だけに見せている笑顔のことを思うと心臓がギュッてなる

お願い せめて私を勘違いさせて

ミーデちゃん 私に気があるんじゃないかって そういう気にさせてよ

それで全部うまくいくから 演技でもいい 全て終わったときにちゃんと失恋できるから

 

でも させてもらえなかった

私の心だけが置き去りにされたまま

アレキサンダー編も終盤になっていってしまった

ミーデちゃんが きっといなくなっちゃうんだって予想が はっきりと確信に変わってくるだけだった

どんどん 気持ちが苦しくなっていった

 

きっとこのお話が終わったらいなくなっちゃうんだって

もう会えなくなっちゃうんだって

しかも、ミーデちゃんはずっと彼のことを見てただけ

一度も私の方は向いてくれないまま

ひどい

人を好きにさせておいて

エサもやらずに 私の気持ちを何も知らないままで

彼の元に帰っていくの

そしてそれを皆が祝福して見てる

やだ

これじゃ 最初から最後まで 私ずっと透明人間みたい

でも さみしい ミーデちゃんがいなくなっちゃう

私だけはミーデちゃんにどこへも行ってほしくない

わがままだけど でも

ミーデちゃんとずっと一緒にいたい

でも やっぱりそれも叶わなくて

とにかくミーデちゃんと一緒にいたいっていう気持ちが強くなってきて

特別な関係でなくても

本当に ただアレキサンダーをどうにかするっていう目的のチームのただの一人でもいいから

そのままずっと そこにいてほしかった

近づけなくても 振り向いてもらえなくても

とにかく遠くに行ってほしくなかった

 

でも 結局ミーデちゃん いなくなっちゃったね

 

後から聞いた話

永遠の時を彼と過ごして、生まれ変わって彼と結ばれたんだって

私はもう そんな話を聞いて 頭がぐるぐるしちゃったけど

大丈夫 おめでとう お幸せにね

 

でも やっぱり 私はミーデちゃんみたいに強くないから

決して届くことはないけど

自分だけのために 言っておくね

 

ミーデちゃん 聞こえてる?

めんどくさい光の戦士で ごめんね

私ミーデちゃんのこと好きだったかもしれない

保育園を退所して泣いた話

2歳児は「お別れ」をどう感じるのか

まだ2歳半くらいの子供には保育園を退所するということが完全にはわからない。きょうまでに何回か「おともだちや先生とバイバイだよ」とか伝えはしたけど、どこまで理解しているのかという感じで、今日もそう言って送り出した。

ほんでいよいよ最後のお迎えの時に、同じクラスの子がうちの子のところまでやってきてバイバイしてくれているのを見て感極まって早くも泣いた。

この子たちにとって「別れ」を完全に理解するのはやはりむずかしいんだろう。いつものバイバイをしている感じに見えた。でも、まわりの状況から何かを感じ取っているのかもしれない。

その子供同士の「お別れ」を見ていて胸が締め付けられるような本当にせつない感じがして寂しかったし、こんな別れをすることに決断したのは自分が海外に行くからだったので罪悪感もわいた。

そうしてお別れしていると、前の学年の担任の先生とかもみんな集まってきて、みんなでうちの子にさよならしてくれた。それを見てまた涙腺にブワッときてしまった。1歳だったころの、やっと歩き出したころから面倒を見てもらった先生たちがみんなあつまって口々にさよならしてくれた。本当にめちゃめちゃ長い間お世話になった。生まれてからの半分程度を保育園に通ってるわけで。

家帰ってきてから「せんせーバイバイさみしい」と言っていたので、2歳児なりに、どこかで別れを理解しているのかもしれない。それ聞いてまた泣いた。

3年後、また挨拶に来られるかな。

「理解できない」という寂しさ

2001年宇宙の旅で、主人公が木星に着いたら高次元生命体によって死ぬまでなんか優雅な部屋で生活させられて、よくわからないけど死んだらスターチャイルドとして生まれ変わるのもこれに近いのかもしれないという。

我々人類の知能では理解できないのを、高次元生命体が寂しそうに見ていたのかもしれん。

男はみんな「オンナノコ」になりたがるよう社会に仕向けられている

日々のふとした会話からそういう結論に至ったのでここに思ったことをとりとめもなく書いていこうと思う。

男は一人称がコロコロ変わる

これに気付かされた時まるで電撃が走ったようだった。友人との語らいでは「俺」、社内では「僕」、取引先では「私」…。そう、男は女に比べて一人称をより多く使い分けているのである。この一人称の適応範囲が狭いというわけではない。パーソナリティというものが状況によってこと細かく分けられていることの現れなのだ。

手始めに「ボク」って言ってみろ

こっぱずかしさがあるはずだ。単なる一人称の単語の問題でないことは明らかである。「ボク」という一人称は無意識的に「ボク」という何かのキャラクター性を帯びている。これはつまり、私、僕、俺、アタシ、わたくし、などの一人称はすでに仮のパーソナリティを既に持っているのだ。

社会全体で「ナリメ」をする男たち

この考え方を進めてみると、一人称がコロコロ変わる事象というものの見方が変わってくる。一人称が変わる時、TPOに応じた言葉遣いだけではなく、パーソナリティさえも切り替えているのだ。

そうなってくると、常に「性的要素のないナリメ」をして社会を回しているのと本質的にはあまり変わらないものという考えかたができる。「お世話になっております」「お疲れ様です」…こんなやり取りが行われ続けるメール…こんなのはまったく本物のパーソナリティでもなんでもない。ネトゲネカマやって「お仕事おつかれさまっ!⭐︎」とか言ってるほうがよほど本物の自分から発せられた言葉なのである。

衣装ですらもなりきり

スーツを着てのおしごと、これはもう社会人のコスプレに他ならない。着たい着たくないではなく、そういうプレイなのである。言葉遣い・一人称・服装、ここまで変えるならもはや自分なんてどこにも残っていないのでは?と思えてくる。髪型やアクセサリーがそもそも少なく、腕時計にステータスを見出す男たちがいるのもわかる。男にとってステータスの基準は「自分」ではなく「所有物」なのだ。

「自分」を開放する男たち

そうなってくると、行き場のなくなった本当の自分の行き着く先は、必然的にごく限られた範囲となってくる。気心知れた友や家族くらいのものだろう。もはや「本当の自分」など、社会のどこでも必要とされなくなってしまったのだ。しかたあるまい。本当のパーソナリティは、歪みに歪められて、ついには性別を超えて権化するのである。

なぜ「オンナノコ」化するのか

その行き着く先は女性アバターでのプレイしかり、バ美肉しかり、女装である可能性が高い。社会でのロールプレイに疲弊し、本当の自分に見向きもされなくなった男が、なぜ自身のパーソナリティを女性として、それも「オンナノコ」としてアウトプットを行うのか。その理由は、時計などの所有物ではない、自分自身のステータスが不足していることに気付いてしまうからなのだ。いくら高級時計を、高級スーツを着ていようが、裸の自分が持っているステータスなど何もないからなのである。もう少し掘り下げていこう。

かわいいは正義

自分が男性であるからといって、自分の理想が男性である必要はない。理想がオンナノコなのであれば、妥協せずオンナノコになろうとするのは当然である。

ではなぜオンナノコになりたがるのか。自分にとっての恋愛対象が青少年時代の女子たちだったからというのか。そうではなく、私が思うに、人間が最も肯定感を得られる状態というのが「カワイイ」のではないか。すなわち、カワイイ状態とは自己と他者の両方を満足させうる状態のことではないか。このような状態をとりうるのはオンナノコ以外では非常に難しいと思われる。

自己を満足させる肉体とは筋骨隆々のマッチョではない。男はなかなか自己に陶酔できないのである。それは何億年と続く生命の営みにおいて、オスとメスではパートナーを選ぶプロセスそのものが大きく異なっているためで、オスが自分を大切にしても我が子は育たず、メスは自分を大切にすることで子供を育ててきたからだと推測される。なので、男が自己肯定をするのに手っ取り早くうってつけなのは「オンナノコ」なのである。

自分が好きなものに自分自身がなること

この自分を好きになる喜びを男は味わうことなく社会に出てしまうのである。せいぜい中学生時代に眉毛をいじってみたり、ヘアワックスをこねくり回す程度の自己愛で生きてきた生き物が、自己愛マックスのオンナノコになって無双する下地は十分用意されている。

さらに、前述した髪型やアクセサリー、化粧から服装に至るまで、オンナノコが自身を可愛く見せるための方法は男のそれより遥かに多く、男からすれば無限ともいえる組み合わせの中から自分の好みを見つけることができる。そしてその都度新しい自分に出会い、満足し、自己肯定を強めていけるのである。

そのうえ、自分の望むものが他者の望むものであるという「カワイイ」状態は、それを止めるような障壁がなくなり、どんどんと加速していくのである。自分の努力は「誰か」のためであり、「自分」のためでもある、こうなると自己収縮を始め、ついにはブラックホールとなり、自身の周りの空間を歪ませながら成長していくのである。

まとめ

  • 男はいくつものパーソナリティを使い分け、必要に迫られてなりきりプレイをしている
  • 男は自己愛が少なく、自己に陶酔しづらいため、オンナノコになりたがる
  • カワイイには無限のパターンがあり、やり込み度が高い
  • 自分だけでなく、周りも満足させられるやさしい世界がまっている

以上です。

夜景をとにかく安く撮りたい

夜景とか、星空の写真とか、車のテールランプがジャンクションの中でぐるぐるしている。そんなかっこいい写真が撮れるのが一眼の魅力でしょ。当然カメラを買えばそこもやりたくなる。こんなん撮りたくなるでしょ。

f:id:dhiibui:20191107000632j:image

しかし…金がかかるのだ。上のはフルサイズとF4のレンズで1/6秒で撮りました。

なるべく安く夜景とかをモノにする方法

これはもう、はっきり言うけど特別なレンズや本体を買うとバカ高いので、とりあえず三脚を買いさえすればいいということになると思う。

(これまでの経験に基づく意見)

何もガチメーカーの三脚じゃなくて、Amazonオリジナルブランドとかでもいいし、サイズもよくある足が伸びるタイプの三脚でも、最悪なんかゴリラポッドみたく短いやつでもいけるかもしれない。

そもそもなぜ高い予算が必要か

それは、高級なカメラほど内部のイメージセンサーの感度がよく、僅かな光でもきちんとキャッチしてくれるから。また、高級なレンズほど光を余すことなくセンサーへと導入できるからである。

その二つが揃うと、もはや肉眼よりも明るく撮影できるのだ。ソニーのα7sシリーズはマジで肉眼でぎり見えるくらいのめっちゃ暗い場所でもファインダー覗くとめっちゃ普通に見える。こういう構成で撮るとスマホで撮ったイマイチ写真よりバリバリに明るくてコントラストの効いためちゃいい夜景が撮れる。

でもそんなの関係ねえ

じゃあなんだと、安いカメラに安いレンズは感度悪いし暗いでやっぱり夜景なんかとれねえのかと。それは違う。あくまで高い構成にするにこしたことはないが、暗さに弱いセンサー・暗いレンズでも戦える。それにはシャッタースピードを長くして撮ればいいのだ。

明るく写すには

どんな構成だろうが、シャッターを長く開けていればセンサーに蓄積していく光の量は増える。雨垂れ石を穿つ。バキュラにザッパーを打ち込み続けるように、一発では破壊できなくても、いずれ破壊できる日が来る(「小数点以下の確率で盗める」とも言える)。ただ、シャッターを開けている間はカメラを動かしてはならないのだ。人物デッサンのモデルの最中に話が盛り上がって「もう、動いちゃだーめ(はぁと)」ってやつと同じだ。このシチュエーション死ぬまでに実績解除したいですね。ともかくセンサーも必死に描写してるので動かすとブレてしまう。そこでカメラの固定が重要になる。

「勘の良い貴様は悟ったようだな…」

そう、三脚こそが最も安く夜景に近づける方法だと言えるだろう。とにかく夜景を撮りたい場所に三脚を設置して、カメラをピシッと固定する。この状態でセルフタイマーでシャッターを切る。以上。

撮影後、余力があるなら

RAWと呼ばれる生データで写真を撮り、現像ソフトで処理すればスマホの画像処理なんかとは比べ物にならないくらい綺麗に編集できるので、かなり綺麗な夜景をJPEGにすることができる。現像ソフトはフリーのがあるので、手軽である。いわゆるインスタみたいな加工ってやつだが、ややオーバー気味に画像をいじったっていい。レギュレーションなんて存在しないので自分の気にいるように加工してアップすればいいのだ。

まとめ

三脚を買って、固定して撮る。スマホかPCで加工する。眺める。満足する。これに満足できなくなったら、お金を貯めて上級装備を整える。これを繰り返して輪廻からの解脱を目指せ。

5万で探す初心者向けのカメラ考えた

カメラ始めるのに何買ったらええかさっぱりわからない人向け、独断と偏見で選ぶ2019年秋現在の初心者向けカメラを見積もってみた

結論から書く

最もバランスの取れたやつはこれ

→OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

https://s.kakaku.com/item/J0000017176/

2015年製。ギリ5万超す。Wi-Fiついてるし、広角ズームレンズと望遠ズームレンズの二本がついてる。

なぜかありえんくらい激安になっている。ホントなら安くても8万くらいいくやろ!だってレンズ2本だし、普通に性能いいし。これ身内に持ってる奴いるけど文句なさそう。ファインダー付いてて良い。付属レンズに望遠もあって鳥とかもまあまあ撮れちゃうのも最高にやばい。これ一択です。邪魔なら望遠の方を売ってしまうもよし。

ただまぁズームレンズなので少しボケが弱いし暗いところに弱い。でも夜景はまぁ固定したら撮れるし、値段考えたらぜんぜんオッケー。

佳作

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZ レンズキット

https://s.kakaku.com/item/J0000021850/

2016年製。ギリ5万円超す、新しめのボディ。Wi-Fi搭載でとったその場でスマホに転送。こちらも知り合いにメルカリで買って持ってる奴がいるけど普通に使えてる。正直本命との機能差はあまりわからんけど、レンズ一本しか付いてこないからこっち買う必要あんまなさそう

ボツにした案

上の佳作から、ボディを一世代前(PEN EーPL7)の中古にして、レンズをもっと明るいレンズにランクアップとも考えたけど、ボディだけで2万5000円するし、残りの2万5000円だとレンズは…

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-Kが中古ギリ2万で買えるという感じ。確かにF1.7は明るいけど、換算40mmだから風景撮るのに狭くて写真に収まりきらない!なんて事態がよくありそう。ボツです。雑貨やテーブルフォト、猫などを撮るようになってきたら追加でこのレンズ買うのもあり。

換算28mmのF2.5ってレンズもあるんだけど、正直それなら最初からついてくるズームレンズと大差ないやんとも思う。いらない。ボツです。

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8が中古3万なので、これは換算34mmでまあ風景ならけっこう良さそうなレンズ。でも高いのでボツです。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 中古4万5000なので、それだけでボツです。しかし夜景に一番向いてるのは絶対これ。バリバリ広角で明るい。どっぷりハマらない限り買う必要はない。

予算の目安

3万 メルカリで中古型落ちセットが買える

4万 カメラ屋で中古型落ちセットが買える

5万 型落ちセットが新品で買える

7万 型落ち新品と、ちょっといいレンズ

9万 最新機種とちょっといいレンズ

10万 最新機種といいレンズ

15万 最新ハイエンドモデルといいレンズ

こんな感じ?高い方はイメージだけど安い方は7万くらいまではいい線いってると思う

 

熱い自分語り

2011年にSONYのNEXー5を買って、風景や夜景、フィギュアなどの写真を撮っていた。

2016年くらいにSONYのα7IIを買って、12−24と24−70、70−300などのズームレンズと55mmの単焦点をつかって居る。

たまにRAWの現像でLightroomを使用し、総額100弱くらいは使っている。動画は撮らない。

そんな自分の考える、初心者がカメラを選ぶ際のポイントは次の通り。

ミラーレスか一眼レフか

おすすめ:ミラーレス

これはカメラ本体内にミラーがあるやつか、レス(ない)かである。昨今の主流はミラーレス。名前の通り、中にファインダー用のミラーが必要ないので小さいし軽い。スマホみたいに液晶を見て撮影すればおk

本体センサーサイズはどれか

おすすめ:マイクロフォーサーズ

小さい順にマイクロフォーサーズAPSーC、フルサイズとなる。大きいほど画質とボケの度合いが良くなり、暗いところにも強くなったりするが、初心者なら安くて軽いマイクロフォーサーズ一択。レンズもほんの数万でポンポン買える。フルサイズだと十万からみたいな感じになるゾ

本体機能は

おすすめ:Wi-Fiついてるやつ。できればファインダーもあるやつ

撮ってすぐスマホに送ってツイートきるのはマジで便利。それないと家帰ってセコセコPCに取り込んでからなので、時差が生まれて「ま、ツイートするほどのことでもないか…」ってなる。

あとファインダーがついてるやつのほうがピントとかわかりやすくて良い写真撮れる感ある。他には動くものを撮るならAFーCがとか、連写性能がーとかいろいろあるけど初心者にとってはそれほど気にしなくていいはず。

本体の見た目で選ぶのもイイネ・

レンズは単焦点かズームレンズか

おすすめ:とりあえずズームレンズ

単焦点レンズは軽くて、ボケを強調でき、暗いところでも手ブレしづらい。一方でズームができないので、撮るものに近づいたり遠ざかったりする必要がある。ただしボケの作る奥行き感はいいですよ。こんな感じ。いいでしょう。(これは良いレンズで撮ったので)

f:id:dhiibui:20191030001942j:image

でもズームレンズは、本体とセットでついて割安で売ってることあるし、わりと広角から中望遠まで撮れるので、ズームレンズがいい。それを使ってから、自分が好きな焦点距離単焦点を買えばええ。

はじめから人物もしくはテーブルフォト、夜景を撮ることがメインって感じなら一本め単焦点でもいいと思う。

広角?望遠?焦点距離

おすすめ:広角(24〜40mmくらい 35mm換算)

どっちもミリメートルでわかりづらいが、35mm換算ってのは上に挙げたフルサイズのセンサーサイズに計算した後の値という意味。細かくいうと難しいので、35mm換算で焦点距離40mmくらいが普通と考え、24mmは広角、50mmは望遠気味みたいな感じで大丈夫。若干広角気味を買っておいて、被写体に近づいたり離れたりで調整すればよし。ちなみにスマホのカメラはだいたい30mmかちょっと少ないくらいの広角レンズである。

マイクロフォーサーズでは、レンズの焦点距離の数値をを二倍すると、35mm換算の焦点距離になる。

F値

おすすめ:単焦点ならF2.4以下くらい

ズームレンズの場合は、ここはスルー。F値は小さいほど明るく写せるので夜景向き。さらにボケの度合いも強い。1.8とかになると値段がクソ高いのでお財布とも相談してください。まあ最悪F値の大きい(暗い)レンズを買ったとしても、風景とかなら三脚で撮ればええからヘーキヘーキ。ズームレンズでもなんとかなる。

最後にもう一度

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットが謎の特売になってる今がチャンスである。以上!閉廷!

TOEICはじめて受けた話

リスニング295

リーディング330だった

 

英検4級はもってたけどTOEICはこれまで受けたことなくて、実力を知っときたいなということで受けてみた。

英語に対する苦手意識はあまりなく、むしろ洋楽や洋画などが聞き取れたらかっこいいなくらいに思っていて、

英語に向き合うのにプラスの感じで思っていたのでTOEICを受けようと思うより前にもちょっと英語に触れるみたいなことはしていた。

 

具体的には

KICKSTARTERで気になるガジェットを買う

iPhoneの言語設定を英語にして生活する

・TEDを見る←ほぼ見なかったわ

podcastで簡単なネイティブ同士の会話の教材を通学中に聞く

YouTubeでなんか旅行動画とか見たりカメラのレビューとかしてる動画を見るときに、敢えて外人YouTuberのをみる

・好きなアーティスト(jamiroquaiとか)の曲を歌詞を見ながら聴く

というのをやっていた。全部タダだしスマホで済むので。

f:id:dhiibui:20191028223703p:image

こういうの頑張って読んだりしてる

 

で、就職活動でTOEICがあるとないとでは結構差があったりするらしいので、自分の実力も知るがてら受けてみようとした。

ただし英語を生かすような仕事を目指しているわけではないのであくまで補助的な、いわゆるスキルの掛け算のための点数であればいい。

とりあえず600とれば履歴書に書いてもいいらしい。高望みはしないので、3ヶ月後の受験日を選び、アルクの600点目指せみたいな単語帳を買った。←これもあんまやらんかった。結局10%くらいしかやらんかった。時間にして5時間くらい。

過去問などは解かなかった。公式ウェブサイトにこんな形式で問題出ますよって書いてあったのでそれだけチラッと見た。

 

で、当日を迎える。

 

そもそも試験とかめちゃ久しぶりで周りが気になって意識が集中できない。手汗でマークシートびちょびちょになる経験ありますよね?

しかし、リスニングがはじまったらマジでそれどころではなく、ひたすら聴き続けることになる。でも隣の奴が1個目の選択肢聞いただけで確定なのかゴシゴシ塗ってんの聞こえるとマジで「えっここで確定なんすか、もうそういう単語出ちゃってんすか」みたいな処理落ち起こすからやめろ

問題用紙、回答用紙のどちらにもメモを書いてはいけないのがつらかった。

次、リーディング。とにかく問題が多くて時間が足らないみたいな噂を聞いていたのでスピード感重視でやった。

最後10問は間に合わなかったので全部1で塗った。

 

そんで冒頭の結果でした。

 

もっとがんばったら700くらいいけるかもしれんな

でもそんな点数必要になるか分からないのでこのまま保留しようと思います

次回受けるかは未定